気まぐれブログ

小久保運送気まぐれブログ

津南町 ひまわり

イメージ

仕事の帰りにひまわり畑で有名な津南町へ。といっても、最近そのことをテレビで知った私。
実は津南町は、よく仕事の道すがらでも時おり通る町。でも、ひまわりが有名ということについては、まったく認識がありませんでした。
確かにそういう目で街を見ると、あちこちにひまわりのイラストがあります。なるほどと思いながら、目指すひまわり畑の会場へ向かいました。会場は国道をちょっと上った、遺跡(といっても何もない)の近くにあるのですが、たくさんの観光客でにぎわっていましたよ。
50万本と言われるひまわりは大変きれいで感動的でしたが、あまりの暑さにちょっとバテてしまった私です(笑

富士スピードウェイ

イメージ

イニシャルDというマンガ知ってますか?群馬県の渋川市を舞台にした、走り屋さんのお話しです。映画化もされてて、結構な人気なんですが、モータースポーツ。公道を走る、走り屋さんの話だからでしょうか?マニアックな内容だからかもしれませんが、ちょっと知る人ぞ知るって感じかもしれません。そこに出てくる車、ハチロクをメインにしたイベントを富士スピードウェイで行うということで見に行ってきました。最近復刻したハチロク、同型のスバルBRZ、そしてイニシャルDの主人公が乗るパンダトレノ。たくさんのハチロクが一堂に会し、圧巻でした。プロによるドリフト走行も見ることができて、楽しい一日を過ごすことができました。

本日 八斗島まつり

イメージ

今日は久しぶりに夏って感じの日でしたね。めぐり合わせのいいことに、今日は町内の夏祭りでした。毎年毎年、当社には町内のこども神輿がやってき、商売繁盛を皆で祈願してくれます。ありがたいことです。当社の夏の年中行事になってます。これが終わると、次はいよいよいせさき祭り、そしてお盆と佳境に入っていきます。

土木展

イメージ

先日土木展というのに行ってまいりました。
ポスターを見て、こういう企画展があることを知って行きました。
行く前は、果たして土木?展?いったいなんだ??と、思っていたのですが、
行ってみて見てみて思うのは、我々運送業界も、自分たちの業界を見せる工夫をすべきだなと。
今回の展覧会の会場は、六本木、東京ミッドタウンです。会場に入ると、女性の多さにびっくり、そして見せ方に感心することしばしです。
物流でもやって欲しいなあ。土木女子っていう言葉があるんだそうですが、運送女子も一般的になってほしいですねえ。巨大な仕分けシステムやピッキングシステムを備えた倉庫、物流センター、夜のハイウェイ、食をささえるコールドチェーン、原発事故で避難騒ぎのいわき市で荷物を運ぶ我々赤帽(実際やりました)、24時間いつ行っても品物が揃うコンビニを支える物流等々、見せるべきところ、いっぱいあるじゃないですか。実際土木展でも眼を見張るようなモノもありましたが、物凄くジミなものもありました。見せ方の工夫、企画力、プロデュース力なんでしょうね。
誰もが憧れる、尊敬される物流業界。そんな業界に是非したいものです。

冷やし中華に マヨネーズ

イメージ

暑い夏が来る予感です。
ここ何日か、群馬県は暑さ番付の上位に食い込むことが多くなってまいりました。館林、そしてここ伊勢崎市も暑さのメッカなんです。まったく嫌になります(笑)
そんな暑い夏にはやっぱり冷やし中華。これですよね。
ところで皆さんは冷やし中華を食べる際に、何か別な味を添えたりしますか??
和カラシ?そうですよね。なんかそれが一般的。
しかし当社にはマヨネーズ!と迷わず言う人が。
どうも東海地方では一般的らしいんですが・・・・
私も試してみましたが、いけます!ただこれが無くてはダメという感じではありませんが・・・
ぜひ皆さんもお試し下さい。店員さんにマヨネーズありますか?って聞くんです。ただお店によっては置いてないとか、嫌な顔されたりしますから予めご了承くださいね(笑)
ちなみのこのお店は私の友人が経営する伊勢崎市内のラーメン店「五郎蔵」です。ランチもあって、おまけに夜遅くまでやってる街中で飲む人の強い味方。もちろん家族でいっても、仲間といってもお薦めできるお店ですよ~

佐久市 貞祥寺

仕事の帰り、佐久市にある貞祥寺というお寺に行きました。禅寺として海外でも有名で、境内は苔生す緑の絨毯に沢山の杉や欅の巨木、島崎藤村の旧宅や、三重塔もあります。
なかでも目を引くのは、人間魚雷回天の3分の1模型が設置された、碑文のある1画。碑文を読むと、設計に携わった方が佐久市出身とのこと。
大きなお寺ではないのですが、見どころいっぱいのお寺。お近くに行った際には是非お薦めです。佐久市のオフィシャルホームページ等にも情報が出ていますね。

全国の仲間たち

当社は仕事のやり取りや、情報交換を兼ねて、全国規模のグループに参加しています。毎年毎年、東京と大阪で交代で会場を設けて、懇親会・情報交換会を開催しています。その集まりが先日大阪で行われました。遠くは九州、関東、地元大阪近辺の仲間が集まりました。同じような課題に直面し、そして頭を悩ませているメンバーが多いです。すでに8回目の会。創設した発起人は惜しくも数年前に急逝されたのですが、その遺志を継いで現在まで続いております。

お客様のなかで、他県からの引取等を依頼されることがよくあります。そんな時、このグループの力が役に立っています。またある時は、車輌故障に見舞われた当社の仕事をフォローしてもらったこともありました。安心安全に運ぶという意味においても、このグループには大変助けて頂いています。返す返すも、発起人である故S氏に感謝する次第です

仕事帰りに立ち寄った神社シリーズ その1

イメージ

長野県佐久市 新海三社神社。
先日、仕事の帰りに立ち寄りました。

ここは源頼朝や武田信玄も関係する神社(信玄は群馬の箕輪城攻めをしたときに、祈願文を奉ったそうです)なんだそう。

境内に三重塔があり立派。にもかかわらず、社務所には誰もいません。当然、ご朱印ももらえないし、値段は付いているんですが、お守りも買えず。

由緒というか、説明の看板を読むと、神仏合祀されていた神宮寺が、明治維新以降の神仏分離政策により別の場所に移され、そこにあった三重塔は宝物庫という名目で遺されたんだそうです。先人の見識に感謝ですね。

その神宮寺は上宮寺として近くに移築。なんと金剛力士像や鎌倉時代から由緒ある梵鐘を見ることができます。ともに重文です。ここにある梵鐘。もともと今の前橋市高井町にあった東覚寺というお寺のために1238年に作られたものが、1543年にこっちに持ってこられたんだそうです。
どうも信玄あたりが戦利品でぶんどったものらしい・・・それを見てる俺って・・・

近くには五稜郭で有名な、龍岡城址があります。そこの情報コーナーで、湯茶接待をしてくれるボランティアの方とお話するのも楽しいかも。人もまばらで、四時までおられるようですね。50日に1回位の割合で、ボランティア当番が回ってくるとのこと。

場所が場所なら、例えば鎌倉とか。これ一大観光エリアでっせ。でも、どこ行ってもひっそりしてましたから。地元の人も気がついているようですが、マンパワーが無いようですねえ。のらくろの作者、田河水泡はこの地に疎開していてご縁があるようですよ。また、外国の人も来るみたいです。フランス人やドイツ人あたりが。観光地化してないので、魅力的なんだそうです。
ご興味ある方、是非訪れて見てください。お薦め致します。

当て逃げ被害(涙)

イメージ

ちょっと前になりますが、当社のトラックが当て逃げにあいました。
ドライバーが昼食をとるために、牛丼屋へ駐車し、食べ終わって戻る僅か15分程の間にやられたようです。
フロントの部分が凹んでしまい、ヘッドランプにも損傷が。車は会社の看板ですから、あまりみっともないのも嫌です。しかたなく修理となりました。車輌保険を使うと保険料があがるようですので(免責もあって)、まるまる会社負担となりました。まさに泣き寝入りです。
それにしてもぶつけたなら、正直に言ってくれれば。物損なんだから保険も使えるだろうし。まあ人としてどうなんだろうと。反面教師ですね。

樹齢800年以上

イメージ

先日神奈川の仕事帰りに少し足を伸ばして、湯河原へ立ち寄りました。目的は五所神社という神社に行くためです。そこには樹齢800年以上というくすのきが。凄いですよね。樹齢800年以上ということは・・・鎌倉幕府が開かれたのは、1192年だか1185年ですから。まあそれくらい前ということですか。そういう意味ではこの木は、神社の前で巻き起こった色んな光景を目にしてきたのでしょうねえ。ちなみに神奈川の銘木百選にこの楠は選定されているようです。手を幹に当てて、パワーを頂いてきました。